公益社団法人低温工学・超電導学会
関西支部

  • 第39回 低温工学基礎技術講習会 (講習)

About Us / ご挨拶

 低温工学・超電導学会関西支部は1974年に発足し、多くの支部会員、事業会員の皆様にご支援、ご尽力をいただき、関西の産学官の強い結びつきの下、活発な活動を続けております。定例事業として、低温、超電導に限らない幅広い科学技術分野の講演会・見学会、若手育成のための若手合同講演会、低温・超電導の初学者を対象とした基礎技術講習会を開催しています。

関西支部 特別講演会 第22回低温工学・超伝導若手合同講演会

 低温工学・超電導学会関西支部では、特別講演会を下記の要項で開催します。本講演会は、企業の若手研究開発者、大学院生、任期付研究員、助教など大学や研究機関の若手の方々に最先端の研究成果を発表する機会を持っていただき、人材発掘の一助とすることを目的としています。参加資格は、特にありません。関西のみならず全国から、また学会員であることは問いませんので、積極的なご応募をお願いいたします。

 発表内容は、超伝導エレクトロニクス、低温・超伝導基礎物性、ナノテクノロジーによる低温工学・超伝導研究、低温デバイス開発、超伝導線材および超伝導マグネット開発並びにその応用など幅広く想定しています。また、登壇者を激励し、講演会を熱気に満ち活気溢れるものとするために、優秀な発表には有識者(選考委員)による審査により「低温工学・超伝導若手奨励賞」を、さらに最優秀発表者には「信貴賞」を贈呈致します。

 ベテラン研究者の方には活発な議論を通して有意義な研究会としていただけますよう、 また産業界の方々には若手による最先端研究からシーズ発見の機会としていただけますよう、聴講のご案内をいたします。

 講演をご希望の方は10月20日(金)までに講演題目および講演者氏名を、そして11月10日(金)までに講演概要を下記申込先まで電子メールにてご送付ください。また、聴講をご希望の方は、講演資料印刷の都合上11月10日(金)までに下記申込先まで電子メールにてご連絡ください。多数のお申し込みを期待しております。

開催日時:2023年11月24日(金) 10:30~17:30(予定)

会 場:関西学院大学大阪梅田キャンパス

   〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階 1405教室

資料代:講演者および学生の参加者は無料、それ以外の参加者は2,000円(税込)

   (申し込み後折り返し、支払いについてご連絡(PayPal 請求書を送信)致します。)

世話人:斉藤一功(JASTEC(株))、中本将嗣(大阪大学)、掛谷一弘(京都大学)、尾崎壽紀(関西学院大学)

講演概要:講演題目、発表者(所属、氏名、電子メールアドレス)、連名者(所属、氏名)、研究リーダー(所属、氏名、電子メールアドレス)を記載し、2ページの講演概要(PDFファイル)を添付の上、電子メールにて下記申込先までお送り下さい。

締切日:講演申込 2023年10月20日(金)、講演概要提出 2023年11月10日(金)、聴講申込 2023年11月10日(金)

申込先:大阪大学 コアファシリティ機構 低温科学支援部門 吹田分室 中本 将嗣

E-mail:nakamoto[at]mat.eng.osaka-u.ac.jp

※[at]は@に変更してご使用下さい。

NEWS / 新着情報

PAGE TOP